

弁天餅屋。
移動中によく車で走る道沿いにあるお餅屋さん。
高松の四国ガスピポット近くにあるお店。
いつも通り過ぎてから、あー!思っていたのだが、
冬、偶然に友人から「通りすがりに買ったからあげる」といっていただいた。
それが、ザ・餅といったかんじで普通においしくて。
買いたいなーと思っていたのだ。
ふつうにおいしい。っていうのはとても大事で
特別なおいしさは、いつもいつも必要としないけど
あたりまえのようにおいしいっていうのは、何回でも食べたいねってことである
と、わたしは思っている。
そして、今日やっといけた。
かしわ餅、塩、あん、豆、よもぎ。
迷って、塩、あん、豆の3種類をかった。
しまった。。友だちにもらったまんまの同じもの買ってる。
焼かずにそのままムチムチ食べるのが好きなので
家についてすぐに食べた。
やはり、安定したおいしさ。。。
しあわせー。。
もち、おはぎ、もなか、ぜんざいと小豆好き一家である。
先週たねやの最中をもらってすっごく喜んだら
「こんな面倒くさいものがいいの?だったらもっと残しとけばよかった。ごめんね」
と言われた。あら。。
たねやは、餡が別に包まれているので自分で餡をサンド。
出来立てサクサクがいただけるのだ。
餡菓子が好きなので、むかし和菓子屋で働きたいと思ったこともあったけど
勤務が早朝4時とかになるので、
「無理・・・」(それならお金だして自分で買ったほうがいい)
わが身のかわいさに断念したこともある。
次は、かしわ餅を買いにいこうかなー
移動中によく車で走る道沿いにあるお餅屋さん。
高松の四国ガスピポット近くにあるお店。
いつも通り過ぎてから、あー!思っていたのだが、
冬、偶然に友人から「通りすがりに買ったからあげる」といっていただいた。
それが、ザ・餅といったかんじで普通においしくて。
買いたいなーと思っていたのだ。
ふつうにおいしい。っていうのはとても大事で
特別なおいしさは、いつもいつも必要としないけど
あたりまえのようにおいしいっていうのは、何回でも食べたいねってことである
と、わたしは思っている。
そして、今日やっといけた。
かしわ餅、塩、あん、豆、よもぎ。
迷って、塩、あん、豆の3種類をかった。
しまった。。友だちにもらったまんまの同じもの買ってる。
焼かずにそのままムチムチ食べるのが好きなので
家についてすぐに食べた。
やはり、安定したおいしさ。。。
しあわせー。。
もち、おはぎ、もなか、ぜんざいと小豆好き一家である。
先週たねやの最中をもらってすっごく喜んだら
「こんな面倒くさいものがいいの?だったらもっと残しとけばよかった。ごめんね」
と言われた。あら。。
たねやは、餡が別に包まれているので自分で餡をサンド。
出来立てサクサクがいただけるのだ。
餡菓子が好きなので、むかし和菓子屋で働きたいと思ったこともあったけど
勤務が早朝4時とかになるので、
「無理・・・」(それならお金だして自分で買ったほうがいい)
わが身のかわいさに断念したこともある。
次は、かしわ餅を買いにいこうかなー
