
今月はじめのお菓子教室。
アメリカンビスケット。
スコーンでもなくソフトクッキーでもなく、
ケンタッキーのビスケットでもない。
ちょうど全部の間くらいです。。。
焼きたてはサクサクほわほわ。
さめると分厚いスコーンクッキーみたいな感じ、
ちょっとあたためてもおいしい。
去年、くらい、、このビスケットデザートプレートが流行っていたらしいので
そういえばと思い、作ってみた。
個人的には、こういうクッキー系はつくらない。
なぜなら、できたものから、どんどんお口にいれてしまうので
自分の体のために作らないようにしている。
アツアツも冷えてもおいしいのを知っているので
腹痛をおこすまで食べる自分を抑えることができない。。。。
あーあー。。
そして、このビスケットに添えたクリーム。
これは簡単クリームです。
市販のカスタードプリンと生クリームをあわせたもの。
砂糖を計らなくてもいいし、酸味のあるフルーツとよく合う。
タルトやシュークリームはカスタードと生クリームをミックスしたものを
つかっていて、そのクリームに似せたもんです。
生クリーム100ccにカスタードプリン60g
生クリームをしっかり泡立てて、
裏ごししたカスタードプリンを加えてまぜるだけ。
柔らかいクリームなので、冷やして少し固めてください!
アメリカンビスケット。
スコーンでもなくソフトクッキーでもなく、
ケンタッキーのビスケットでもない。
ちょうど全部の間くらいです。。。
焼きたてはサクサクほわほわ。
さめると分厚いスコーンクッキーみたいな感じ、
ちょっとあたためてもおいしい。
去年、くらい、、このビスケットデザートプレートが流行っていたらしいので
そういえばと思い、作ってみた。
個人的には、こういうクッキー系はつくらない。
なぜなら、できたものから、どんどんお口にいれてしまうので
自分の体のために作らないようにしている。
アツアツも冷えてもおいしいのを知っているので
腹痛をおこすまで食べる自分を抑えることができない。。。。
あーあー。。
そして、このビスケットに添えたクリーム。
これは簡単クリームです。
市販のカスタードプリンと生クリームをあわせたもの。
砂糖を計らなくてもいいし、酸味のあるフルーツとよく合う。
タルトやシュークリームはカスタードと生クリームをミックスしたものを
つかっていて、そのクリームに似せたもんです。
生クリーム100ccにカスタードプリン60g
生クリームをしっかり泡立てて、
裏ごししたカスタードプリンを加えてまぜるだけ。
柔らかいクリームなので、冷やして少し固めてください!

さて、今月はマダムからいただいた台湾ティで試食です。
「好きなのえらんでー」
「先生、ブラックテーって紅茶?ローズティって書いてるけど
ハーブ?」
そして、飲んでみたらローズティも緑茶ベースだった。
ふむむ。。ところかわれば?
ま、いっか
プアール、ウーロンとあるから
こんげつはこれで、、食べ過ぎも少しは解消できるであろうか、、。
「好きなのえらんでー」
「先生、ブラックテーって紅茶?ローズティって書いてるけど
ハーブ?」
そして、飲んでみたらローズティも緑茶ベースだった。
ふむむ。。ところかわれば?
ま、いっか
プアール、ウーロンとあるから
こんげつはこれで、、食べ過ぎも少しは解消できるであろうか、、。