
写真は、12月にかったポーセリンの和食器。お正月用に買ったのでこちらでおせちをいただきました。甥っ子が幼いころは年末から泊まりにきていたので元日からにぎやかで、子どもの頃から黒豆、田作り、なますが大好きな甥っ子たちと共に、取り皿がすごい量になっていました。ここ数年は静かなお正月なので少人数のお皿で。でも少人数といえど黒豆は1キロ、田作りは5袋。作る量は変わらない。私は1週間黒豆と田作りとお雑煮である。(わが家は高知風なのでおすましであっさりと)好きなものは飽きない体質なので毎朝食べる。しかも、小皿に少し取り分けて一粒ずつたべ、また少し取り分けて一粒ずつたべるので移動が多い。姉に「食べるぶんだけまとめて取って!!」と注意される。しかし、、、ちょっとのせ、ちょこちょこ食べが好きなので男子三人を育てあげた母ちゃん気質の姉には意味がわからないらしい。

今年もいつもどおり、のんびりすごし、出かけたり仕事をしたり長男以外の姉家族がきてご飯を食べて、そのうち皆それぞれの場所に帰る。甥っ子三男だけがしばらくのんびりしているだけだ。だんだんと全員揃うことも少なくなるんだろうな。。