今月は
豆とチーズのキッシュ
あさりのトマトクリームチャウダー
人参洋風きんぴら
きのこ漬け和え
ほうじ茶わらび餅
でした。
最近の天気により、毎日体がだるく重いので
和風でしっとりというか、
洋風なものでしっかり食べて元気をつけたい感じ。
そして、ひさしぶりのキッシュ。
昔はよく作ったもんです。。
当時、キッシュランチがあるのがめずらしい時代。
10年くらい前からキッシュランチが出始めて
近くのお店へよく食べにいきました。
女性が好きなものがぎゅぎゅっとつまった感じですもの
簡単にケーキの材料屋で販売しているおいしいパイシートや
スーパーで売っているパイシートを使っていたけど
ここ数年姿を消してしまい、、、
高カロリーだし、ま、いいかと思っていた。
でも、最近また明治からパイシートがスーパーで販売していて
「お!発酵バター入り」
しかも、長方形でなく正方形。
便利そう~
ということで今月はキッシュにしました。
それとトマトクリームチャウダー。
マンハッタンはトマト味のチャウダーです。
これも、また昔々、マンハッタンにしばらく住んでいた友だちが
魚介がとにかくおいしくて、チャウダーはトマト味なんよ!と
教えてくれて初めて知ったもの。
そして、冷製パスタが流行りだしたころトマトクリームの冷たいパスタが
やたらメジャーになった。
香川でも新聞にのったトマトクリームのパスタが一押しのお店があって
はりきって行ったもんです。
懐かしい。
トマトクリームチャウダーはパスタをいれておかずスープにすると
一番おいしいと思う
牛乳でなく、トマトピューレと生クリームで味を整えてください♪
やさしい味とかわいいピンクスープに癒されます。。
そして、デザート。
牛乳と片栗粉でつくる牛乳餅は、ほぼみんな知っていると思うけど、、
これを、ほうじ茶にしてみました。
よく考えると結局、麦茶でも、紅茶でも、なんでもいいはす
コーヒーわらび餅も商品であるし。
そういえば、こーひーわらび餅も出始めたころめずらしくて
よく買ってた気がする。なんでもとびつく性格らしい。。
わらび粉でつくるとちょっと大変だけど、
片栗粉だとおちついて簡単にできます。しかも、安価で簡単スイーツ!
たっぷりのきなこと黒蜜で、、
たべすぎ注意のわらび餅。
豆とチーズのキッシュ
あさりのトマトクリームチャウダー
人参洋風きんぴら
きのこ漬け和え
ほうじ茶わらび餅
でした。
最近の天気により、毎日体がだるく重いので
和風でしっとりというか、
洋風なものでしっかり食べて元気をつけたい感じ。
そして、ひさしぶりのキッシュ。
昔はよく作ったもんです。。
当時、キッシュランチがあるのがめずらしい時代。
10年くらい前からキッシュランチが出始めて
近くのお店へよく食べにいきました。
女性が好きなものがぎゅぎゅっとつまった感じですもの
簡単にケーキの材料屋で販売しているおいしいパイシートや
スーパーで売っているパイシートを使っていたけど
ここ数年姿を消してしまい、、、
高カロリーだし、ま、いいかと思っていた。
でも、最近また明治からパイシートがスーパーで販売していて
「お!発酵バター入り」
しかも、長方形でなく正方形。
便利そう~
ということで今月はキッシュにしました。
それとトマトクリームチャウダー。
マンハッタンはトマト味のチャウダーです。
これも、また昔々、マンハッタンにしばらく住んでいた友だちが
魚介がとにかくおいしくて、チャウダーはトマト味なんよ!と
教えてくれて初めて知ったもの。
そして、冷製パスタが流行りだしたころトマトクリームの冷たいパスタが
やたらメジャーになった。
香川でも新聞にのったトマトクリームのパスタが一押しのお店があって
はりきって行ったもんです。
懐かしい。
トマトクリームチャウダーはパスタをいれておかずスープにすると
一番おいしいと思う
牛乳でなく、トマトピューレと生クリームで味を整えてください♪
やさしい味とかわいいピンクスープに癒されます。。
そして、デザート。
牛乳と片栗粉でつくる牛乳餅は、ほぼみんな知っていると思うけど、、
これを、ほうじ茶にしてみました。
よく考えると結局、麦茶でも、紅茶でも、なんでもいいはす
コーヒーわらび餅も商品であるし。
そういえば、こーひーわらび餅も出始めたころめずらしくて
よく買ってた気がする。なんでもとびつく性格らしい。。
わらび粉でつくるとちょっと大変だけど、
片栗粉だとおちついて簡単にできます。しかも、安価で簡単スイーツ!
たっぷりのきなこと黒蜜で、、
たべすぎ注意のわらび餅。