おでかけでした
法事ではありません。
坂出の「すし傳」というお店です。
仕出し屋さんだったのですが、太巻きがおいしくて
いまから15年ほどまえ、節分の太巻きは必ずこちらで予約して
買っていました。一本800円と当時にしては高かったけどそれでも
買っていた太巻き。
さいきんランチも食べれるというので行ってきました!
到着するとスリッパが用意されていて「ごあんないします」と。
え!
最近、カフェになれすぎてこういうのを忘れていました
お部屋に案内されると大きな座敷に中庭。5人でランチにいったけどお部屋が
10畳ほどあったような。。。
音楽もなく、お通しされた座敷の間。
みんな「こ、ここで食べるの?!」と意表をつかれつつ。。
頼んだ御前をいただきました。わたしはアナゴのひつまぶし定食。
まずは、そのまま、つぎは薬味をそえて最後はお茶漬け。
何段階も楽しめるひつまぶし。
おいしいけど、最後はみんな無言になるほどのお腹いっぱいになりました。
久しぶりの接待に食事以外なんの写真もとれでした。
法事ではありません。
坂出の「すし傳」というお店です。
仕出し屋さんだったのですが、太巻きがおいしくて
いまから15年ほどまえ、節分の太巻きは必ずこちらで予約して
買っていました。一本800円と当時にしては高かったけどそれでも
買っていた太巻き。
さいきんランチも食べれるというので行ってきました!
到着するとスリッパが用意されていて「ごあんないします」と。
え!
最近、カフェになれすぎてこういうのを忘れていました
お部屋に案内されると大きな座敷に中庭。5人でランチにいったけどお部屋が
10畳ほどあったような。。。
音楽もなく、お通しされた座敷の間。
みんな「こ、ここで食べるの?!」と意表をつかれつつ。。
頼んだ御前をいただきました。わたしはアナゴのひつまぶし定食。
まずは、そのまま、つぎは薬味をそえて最後はお茶漬け。
何段階も楽しめるひつまぶし。
おいしいけど、最後はみんな無言になるほどのお腹いっぱいになりました。
久しぶりの接待に食事以外なんの写真もとれでした。
わたしは個人的に坂出の街が好きなので
「このあと、どうする?行きたいところに行っていい?」
とみんなをつれてぞろぞろと坂出の商店街へ。
まずはみつばの大判焼き。
売り切れ次第お店が閉まるので在庫をほとんど皆で買いました。
だいすきな餡とカスタード。みつばの大判焼きは生地がもちもちして
おいしいのです。
そしてぶらぶら商店街をあるき、友人が
「この感じの商店街、、、もやさまに出てきそう~」
「坂出なのに旅行にきたみたい。。。」
とある意味ほぼ観光旅行。
つぎは、ずっと行きたかった焼き小籠包のお店「まんま屋」
中國の方が経営してるらしく味も本格的ときいた。
メニューは美的餃子、肉餃子、焼き小籠包の三つだったかなー
もちろんみんな「美的餃子で!」
コラーゲンがたっぷりらしいので♪楽しみ。
夜は予約でご飯が食べれそうなので、今度行ってみたいなー♪
最近餃子を食べたところなので、しばらく冷凍しておく。
ずいぶん歩いて楽しんだのでしんすい園で抹茶ソフトを食べたいところだけど
「どっか座ってお茶したいー」とお年頃のわたしたちはすぐ座りたい。
「このあと、どうする?行きたいところに行っていい?」
とみんなをつれてぞろぞろと坂出の商店街へ。
まずはみつばの大判焼き。
売り切れ次第お店が閉まるので在庫をほとんど皆で買いました。
だいすきな餡とカスタード。みつばの大判焼きは生地がもちもちして
おいしいのです。
そしてぶらぶら商店街をあるき、友人が
「この感じの商店街、、、もやさまに出てきそう~」
「坂出なのに旅行にきたみたい。。。」
とある意味ほぼ観光旅行。
つぎは、ずっと行きたかった焼き小籠包のお店「まんま屋」
中國の方が経営してるらしく味も本格的ときいた。
メニューは美的餃子、肉餃子、焼き小籠包の三つだったかなー
もちろんみんな「美的餃子で!」
コラーゲンがたっぷりらしいので♪楽しみ。
夜は予約でご飯が食べれそうなので、今度行ってみたいなー♪
最近餃子を食べたところなので、しばらく冷凍しておく。
ずいぶん歩いて楽しんだのでしんすい園で抹茶ソフトを食べたいところだけど
「どっか座ってお茶したいー」とお年頃のわたしたちはすぐ座りたい。
ということで
高校生のときに、ほんのときどき行っていた喫茶店。
「薔薇屋」へ。
高校生にしては敷居がたかく、緊張した喫茶店。
メニューは少なくなっていたけど健在。
外からのイメージとは全く異なり店内はおちついたお店である。
ときおり壁掛け時計がボーン!!とお知らせをするので、びっくりするけど
やはり、喫茶店が好きだ。
歩いてしゃべって買い物して。
とりあえず毎月どっかに行こうという雰囲気になっているようだ。
高校生のときに、ほんのときどき行っていた喫茶店。
「薔薇屋」へ。
高校生にしては敷居がたかく、緊張した喫茶店。
メニューは少なくなっていたけど健在。
外からのイメージとは全く異なり店内はおちついたお店である。
ときおり壁掛け時計がボーン!!とお知らせをするので、びっくりするけど
やはり、喫茶店が好きだ。
歩いてしゃべって買い物して。
とりあえず毎月どっかに行こうという雰囲気になっているようだ。